村上の「塩引鮭」(3切)
新潟の村上といえば江戸時代から続く“塩引き鮭”です。
新潟村上は“塩引き鮭”の一大産地。
鮭を用いた地場産業としての歴史も古く、江戸時代に遡ります。
日本海に面した村上藩では、鮭は藩の財政を支える重要な特産品でした。
ところが、獲りすぎたために減少していく事態に直面し、鮭を減らさないようにと、
河川を改修工事して産卵を促し、当時すでに資源保護に基づいた政策を実行していたのです。
明治になっても村上の取り組みは続き、日本初の人工ふ化に成功。
自然の恵みとして鮭をいただくだけでなく、鮭を増やし、鮭を育てることで、
故郷を繁栄させ、子孫にその富を伝えています。
現代でも変わらない“腹一枚の皮”を残す製法
当社では村上の鮭を扱うにあたり、村上の河川、孵化場、加工場等を見学し、また村上の方々との交流から、深い信頼関係を結ぶことができました。
現在、当社で扱っている“塩引き”は、村上の人々が選りすぐった雄鮭を地元の近代的な設備のもと、優秀な職人の手により塩漬け・塩抜きし、寒干しをして仕上げる特選品です。
寒干しする際にも武家社会が守り伝えた鮭文化の名残があります。
「腹切りは切腹に通じ縁起が悪いから」とのことから腹の皮を一枚のこして切ります。
また干す際には「首吊り」を嫌い頭を下にし、尾の方から吊るします。

塩鮭を干すことで生まれる深い味わい
「村上の塩引きって、どんな味?」と尋ねられると、
「塩漬けと寒干しの2段仕込みによる深い味です」
と答えます。
例えば、アジの塩焼きと干物を思い浮かべてください。
塩焼きは素材と塩のハーモニー、干物は干して熟成することによる深い味わい。
魚は塩をして美味くなり、さらに干して深い味になります。
村上の干した鮭ならではの“熟成深味”をお楽しみください。
原材料名:秋鮭(北海道)、食塩
加工地:新潟県村上市
お届け方法:冷凍を推奨/冷蔵も可
村上塩引き鮭の紹介動画を作りました!

鮭といくらのわっぱ飯
<材料>鮭切り身1枚で3人分、いくら、米、昆布、酒、三つ葉
<作り方>
1.鮭は骨を除き、一口大に切ります。
2.米を研ぎ、昆布と酒少々を加えて分量の水にひたしておきます。
3.鮭を載せて、米を炊き、さっくりと混ぜます。
4.わっぱにご飯を盛り付け、いくらを載せて三つ葉を飾ります。

のっぺ風野菜たっぷり煮物
<材料>鮭切り身2切れ、干貝柱少々、根菜(大根・にんじん・れんこん・ごぼう)小芋
<作り方>
1.鮭は一口大に切ってサッとゆがいておく
2.野菜もすべて一口大に切って、下茹でする。
3.干貝柱でだしをとる。
4.だしで、すべてに味を含ませるようにコトコト煮て、塩鮭から滲み出る塩味をみて、多少の塩を足して仕上げる。

変わりカレーおにぎり
<材料>鮭切り身一切れ(食べ残しでも可)ご飯・カレー粉・焼き海苔
<作り方>
1.鮭は焼きほぐしておく
2.ご飯にカレー粉を加えてチャーハンにする。
3.鮭を具におにぎりを握り、焼き海苔で巻く。トッピングも鮭を飾って。

<お客様からのお褒めの声>
●新潟出身のお客様:お正月の年取り魚として食べるのはもちろん、春夏秋冬ご飯のお供に欠かせません。故郷の忘れがたい味です。
●60代の男性:私は鮭は辛党で、この村上鮭と超辛口鮭を代わる代わる食べているんです。村上は噛み締めて味が滲み出てくる感じが好きです。好みの味がふたつあるのは、飽きないし選ぶ楽しみがあっていいですよ。
●東京出身のご夫婦:旅行で村上に行った時、世の中にこんなに美味しい鮭があるのかと感動しました。昭和さんの切り身は厚切りで、コロコロと身がほぐれる感じがお気に入り。二人にちょうどいい量をお取り寄せできて重宝しています。
<この商品を買った方はこれも買っています>
![]() | ![]() | ![]() |
#村上塩引き鮭 #寒風干し #お歳暮 #お中元 #父の日 #母の日 #敬老の日
こちらの商品が
カートに入りました

<天然>村上の「塩引き鮭」(3切)
ショッピングを続ける
ショッピングガイド
TEL&FAX 03-3542-1416
↑ご質問等はこちらから!
配送・送料について
【クロネコヤマト冷凍便】
*鮭、干物、魚卵については、冷凍便をお勧めします。
送料(内税)は以下の通りです。
1,620円(北海道)
1,300円(青森県・岩手県・秋田県)
1,200円(宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、福井県、石川県、富山県、静岡県、山梨県、長野県、愛知県、岐阜県)
1,300円(三重県、滋賀県、奈良県、京都府、大阪府、和歌山県、兵庫県)
1,400円(岡山県、広島県、鳥取県、島根県、山口県)
1,400円(香川県、徳島県、愛媛県、高知県)
1,620円(福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県)
1,830円(沖縄県)
【クロネコヤマト普通便】
*乾物については、普通便で発送します。
鮭、魚卵と混載する場合は、冷凍便をお勧めします。
送料(内税)は以下の通りです。
1,500円(北海道)
1,300円(青森県・岩手県・秋田県)
1,200円(宮城県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、福井県、石川県、富山県、静岡県、山梨県、長野県、愛知県、岐阜県、三重県)
1,200円(滋賀県、奈良県、京都府、大阪府、和歌山県、兵庫県)
1,400円(岡山県、広島県、鳥取県、島根県、山口県)
1,400円(香川県、徳島県、愛媛県、高知県)
1,620円(福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県)
1,830円(沖縄県)
★当社は、国連が提唱するSDGs(Sustainable Development Goals website: 持続可能な開発目標)の視点で事業に取り組んでおります。
商品の到着について
クレジット・代金引換・コンビニ決済:ご注文確認後7日以内に発送致します。
銀行振込:ご入金確認後7日以内に発送致します。
お正⽉・お盆休み等では発送にお時間をいただく可能性がありますので、納期ご確認の場合は以下よりご連絡ください。
お⽀払い⽅法について

【クロネコヤマトのコレクトサービス】
●ご注文者様のご自宅にお送りする場合は、クロネコヤマトのコレクトサービス(商品代引き)をおすすめします。
注1:購入金額ごとに決済手数料が変わります。
0円〜10,000円未満:330円
10,000〜30,000円未満:440円
30,000〜100,000円未満:660円
100,000〜300,000円未満:1,100円
【コンビニ後払い】
手数料は、一律210円です。
詳細は▼サービス案内サイトにてご確認ください。
●クロネコ代金後払いサービス
https://www.yamato-credit-finance.co.jp/afterpayment/afterpayment_04.html
【ゆうちょ銀行 振替口座】
●贈答など、他所へお送りする場合は、ゆうちょ振替(郵便局で当店の振込専用口座にお振り込みいただきます)あるいはコンビニでの振り込みで入金が確認でき次第、品物を発送いたします。